関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

三ツ木神社(埼玉県鴻巣市) ~「鬼を取り去る!」鴻巣節分めぐり&鴻巣前玉三社めぐり 1/12~

スポンサーリンク

【2022/02/05 ぶら旅コース】
三ツ木神社箕田氷川八幡神社大野神社鴻神社長木屋川幅日本一の標  → 木村屋製菓舗
【コースMAP:北鴻巣駅~鴻巣駅

【こうのす川幅グルメ紹介】
川幅とんかつ/やわらかとんかつ とん兵衛
川幅ケーキ/サッシーのぐち

【2022/05/22 ぶら旅コース】
前玉神社金沢製菓店さきたま古墳公園さんぽ道

【鬼退治三社(旧鴻巣三社巡り)一覧】
箕田氷川八幡神社(鬼)
鴻神社(鳥)
三ツ木神社(猿)
(※後に鴻巣三社は鴻神社が大野神社に変更)

鴻巣前玉三社巡り一覧】
三ツ木神社
大野神社
前玉神社

 

鴻巣で節分めぐり

久しぶりの投稿となってしまいました。

繁忙期でブログもぶら旅もお預け状態の日々でしたが、何とか復活です。

復帰戦は、少し遡って今年2月のぶら旅のお話。

節分をちょっと過ぎた休日、埼玉県鴻巣市へ節分めぐりに行ってきました。

箕田氷川八幡神社・鴻神社・三ツ木神社。

この三社にはそれぞれ鬼・鳥・猿にまつわる由緒や伝説等が残り、

それを巡ることで「鬼(災い)を取り去る」と言われています。

 

スタートは北鴻巣駅

神社や観光・グルメスポットを巡りながら、お隣の鴻巣駅まで歩きました。

鬼→鳥→猿と順序よく行きたいところでしたが、徒歩なので高効率優先。

神社の方の勧めで、急遽「鴻巣前玉三社巡り」も追加されることとなりました。

 

 

三ツ木神社

 鳥居

北鴻巣駅から徒歩10分。

この旅の1社目は、三ツ木神社です。

鬼・鳥・猿の『猿』にまつわる神社になります。

大きな御神木が目印。

 

 

 御神木

物凄い存在感を放っている御神木の大欅。

境内側から見てみると、パックリと2つに割れ空洞になっていました。

この状態でも生きているなんて、大きさも生命力もド迫力です。

 

 

空洞の中には、朱色に染まった猿の姿が。

これは一体何でしょう?

 

 

 神門

社務所がある神門をくぐると拝殿になります。

 

 

神門で振り返ると、ちょうど真正面に大欅がありました。

 

 

 拝殿

【御祭神】
大山咋命(おおやまくいのみこと)

【御由緒】
当地は元荒川右岸の低地に位置している。三ツ木の地名は『埼玉県地名誌』によれば、村内に古木又は名木あるいは伝説・由緒を有する木が存していたことから生じたという。
当社は元は「山王権現」と号し、山王塚と称する小高い塚の大欅の下に祀られていた。この辺りでは最も高台であった山王塚には木々が鬱蒼と茂り、神霊が鎮まるにふさわしい場所であった。この塚からは金環や勾玉などが出土したことから古墳であったといわれている。
社伝によれば、元亀2年(1571年)織田信長比叡山焼き討ちで逃れた僧が日枝山王権現の心霊を奉持して諸国を巡り、天正年間(1573~92年)にこの地に至り、塚の上に瑞光を認めたことから小祠を建て、その神霊を祀ったのが当社の創建で、その後衰微したが、万治年中(1658~61年)に輪光院住職鏡尊上人が再興したという。
明治42年2月25日には、大字三ツ木字本村の村社氷川社と無格社天満社を合祀し、社号を三ツ木神社と改称して村社に昇格した。次いで、同年5月30日には、大字川面八幡の村社八幡社と大字中井字本村の村社稲荷社を合祀した。日枝社が無格社にもかかわらず、合祀の中心となった理由は、他の社よりも信仰があり、財産も多かったからであるという。これら一連の合祀に伴い、境内の配置も現在の形に改められた。
(出典:境内案内板)

御祭神のお使いが『猿』なんですね。

ちなみに、三ツ木は地名とありますが、現在は愛の町に変っています。

 

 

お賽銭箱の隣にも、猿の像がありました。

こちらの猿は、大欅の猿以上に真っ赤。

足元は粉のような物で埋まってしまっています。

 

 

御朱

朱色の猿の謎は、拝殿横に建つ眷属殿でわかりました。

 

 

御朱(ごしゅ)と言って、朱色の粉を自分の体の悪い部分と同じ場所に塗ると、

ご利益があるそうです。

病気や怪我以外に、お腹に塗ることで子宝に恵まれるとも。

かつては安産祈願に猿の像を1体持ち帰り、

無事に生まれると2体にして返すという風習があったそうです。

格子の奥には奉納された猿の像が山積みになっていました。

その数、6000体以上。

その内、御朱のお役目が回ってくるのでしょうか?

ちょっと窮屈そうでした。笑

 

 

境内社

本殿横に、氷川社。

 

 

御朱印

社務所御朱印をいただきました。

季節限定御朱印もあるのか、色鮮やかな御朱印の見本がズラリと並んでいます。

どれにしようか悩んでいたところ、

「いろいろ回ってるなら、鴻巣前玉三社にしたら?」

と神社の方に勧められました。

それを聞いても迷っていたら、

「三社巡ると、満願御朱印がもらえるから!」

と更に推され、結果、鴻巣前玉三社巡りの御朱印をいただくことにしました。

以前、三ツ木神社・鴻神社(後に大野神社に変更)・箕田氷川八幡神社の三社で、

鴻巣三社巡り』がありました。

同じように三社巡ると満願御朱印がもらえるものです。

昔のままなら「鬼退治巡り=鴻巣三社巡り」だったのですが、いつの間にか廃止。

三ツ木神社・大野神社・前玉神社(行田市)をめぐる、

鴻巣前玉三社巡り』になっていました。

神社を出てから鴻巣前玉三社のひとつ大野神社を検索してみたところ、

無理なくコースに組み込めそうだったので、急遽、大野神社も伺うことにしました。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

【三ツ木神社】
所在地:埼玉県鴻巣市愛の町169
アクセス:JR「北鴻巣駅」より徒歩10分
御朱印:有
オリジナル御朱印帳:有
駐車場:無
公式Twitterhttps://twitter.com/mitsugi_shrine
(※2022年2月5日時点の情報です。)