関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

大野神社(埼玉県鴻巣市) ~「鬼を取り去る!」鴻巣節分めぐり&鴻巣前玉三社めぐり 3/12~

スポンサーリンク

【2022/02/05 ぶら旅コース】
三ツ木神社箕田氷川八幡神社大野神社鴻神社長木屋川幅日本一の標  → 木村屋製菓舗
【コースMAP:北鴻巣駅~鴻巣駅

【2022/05/22 ぶら旅コース】
前玉神社金沢製菓店さきたま古墳公園さんぽ道

【こうのす川幅グルメ紹介】
川幅とんかつ/やわらかとんかつ とん兵衛
川幅ケーキ/サッシーのぐち

【鬼退治三社(旧鴻巣三社巡り)一覧】
箕田氷川八幡神社(鬼)
鴻神社(鳥)
三ツ木神社(猿)
(※後に鴻巣三社は鴻神社が大野神社に変更)

鴻巣前玉三社巡り一覧】
三ツ木神社
大野神社
前玉神社

 

大野神社

 社号標

箕田氷川八幡神社から歩いて30分、大野神社に到着しました。
三ツ木神社で勧められ急遽コースに加わった、鴻巣前玉三社めぐりの1社です。


 鳥居・参道

朱色の鳥居をくぐり参道を進むと、拝殿が見えてきました。

 

 拝殿

【御祭神】
須佐之男命(すさのおのみこと)
大國主命(おおくにぬしのみこと)

【御由緒】
風土記稿』大間村の項に「氷川社 村の鎮守なり、別当を本習院と云(以下略)」と載るように、当社は元来は氷川神社と称していた。それを大野神社と称したのは、明治40年7月18日のことで、同日に大字北中野字津門の村社津門社を合祀したことに伴うものであった。この氷川神社の由緒については、別当本習院の後裔で、神仏分離は復飾して神職に転じた吉田家が所蔵する社記「大間氷川大明神縁起」に詳しく、その要点をまとめると次のようになる。
当社は、天慶元年(938年)に、嵯峨天皇の末流の渡部仕が大己貴命の託宣によってこの地に社を造営したことに始まるもので、長元3年(1030年)には源頼義平忠常の謀反を鎮めるために戦いを何度も挑んだが勝利を得られなかったため、当社に獅子頭を掛けて願成ることを祈ったという。また、神力によって、天永元年(1110年)に沼(現在の逆川)に沈んでいた阿弥陀像を引き揚げ、正嘉年中(1257~59年)の干ばつには雨を降らせ、延元2年(1337年)には疫病を退散させるなど霊験あらたかであったが戦乱によって荒廃した。
社記の記述はここまでであるが、その後、村の再興と共に神社も再建されたようであり、『明細帳』には天保年中(1830~44年)及び明治11年に再建され、明治6年に村社になった旨が記されている。更に、平成5年には社殿が老朽化したため、再建が行われた。
(出典:境内案内板)

建立した渡部仕(源仕)は、箕田氷川八幡神社に祀られている渡辺綱の祖父にあたります。
明治40年、大間地区と北中野地区のお社が合祀された際、地名の大間と中野から一文字ずつ取り『大野神社』と改称されたそうです。

 

拝殿の手前には『叶』と書かれた大絵馬。
お願いごとがよく叶いそうな絵馬掛けです。


境内

 神楽殿

楽殿の床下に、1艘の木船がありました。
だいぶ古い物のようですが、何に使われていたのでしょうか?


 境内社

境内には石祠など境内社数社(社名不明)が並びます。


こちらのお社には、鯉の彫刻が施されていました。
ご朱印にも鯉の絵が描かれているのですが、神社と鯉の関係を調べてみてもわからず仕舞いでした。


木像のお社には、天井と壁が設けられています。


嵐神社

こちらの神社は、ジャニーズファンの聖地となっています。
嵐の大野君と同じ名前ということで、特に嵐のファンが集っているようです。
神社側もそれにちなんで、メンバーカラーの絵馬やお守りなどが置かれていました。
ちなみに、大野君は青だそうです。


御朱印

鴻巣前玉三社ver.

鯉があしらわれた、鴻巣前玉三社巡りの御朱印


 通常ver.

通常の御朱印
他にも毎月1日限定の御朱印もあるようです。





ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


【大野神社】
所在地:埼玉県鴻巣市大間2-11-16
アクセス:JR「鴻巣駅」より徒歩15分
御朱印:有
オリジナル御朱印帳:有
駐車場:有
公式サイト:http://oonojinja.jp/index.html
(※2022年2月5日時点の情報です。)