関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

櫻木神社(千葉県野田市) ~幸せの四社巡り 2/11~

スポンサーリンク

【2022/06/11 ぶら旅コース】
KOUJI SANDWITCH櫻木神社 愛宕神社(平成30年参拝) → 大宮氷川神社

【2022/06/25 ぶら旅コース】
東京大神宮不二家

【2022/07/09 ぶら旅コース】
報徳二宮神社・報徳博物館きんじろうカフェ小田原城址公園鈴廣北条氏政・氏照の墓所 

 

櫻木神社

 社標・鳥居

朝食に寄ったサンドイッチ屋さんから徒歩10分、櫻木神社に来ました。
ここは女性におすすめしたい、とてもかわいらしい神社です。

 

 

 参道

とても広い神社で緑も多く、とても気持ちの良い参道です。

 

 

 神門

櫻木神社の社名にちなんだ桜の社紋。

 

 

茅の輪

神門をくぐると、大きな茅の輪がありました。
これを見ると、夏が来たな~と思います。

 

 

 手水舎

手水鉢の水は空っぽで使用できないようでしたが、

 

 

手水舎の近くに水が流れるオブジェのようなものがあったので、ここで手を清めておきました。

 

 拝殿

【御祭神】
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

【御由緒】
当神社は社記によると、平安朝の仁寿元年(851年)に、大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公の三男嗣良公がこの地に居を移した時、この処に櫻の美しい大木があり、公がこれの木のもとに神殿を建立したことにより古くより櫻の宮と称へられております。
その後、公の一族にあたる世良公の孫藤原則忠氏(高梨相模)が祭祀を継承したと伝えています。以来広大な御神徳により、広くこの地の開発の守護神として御神慮を示され、また野田市最古のお社としてその歴史を重ね、参詣する人みな朝に祈り、夕に感謝の誠を捧げて参りました。
当地御鎮座の後も
さくら咲く 櫻の宮に 詣(まか)づれば 大神の恵みいただき 大願開花
と、祈る者後を絶たず各地より多くの崇敬をあつめております。
(出典:パンフレット) 
 
 

境内社

日天社

参道沿いに鎮座する、日天社。
天照大神大国主命をお祀りしています。
創建は不詳ですが、江戸時代元禄年間の絵図にその姿が描かれているそうです。

 

 

 6社

こちらも参道沿いにある神社です。
鳥居をくぐると道がふたてに分かれ、それぞれ3柱ずつ石碑が祀られています。

 

 

雷神社(別雷命)、琴平神社(大物主命)、粟嶋神社(少彦名命

 

 

小御岳神社(磐長姫命)、浅間神社木花開耶媛命)、大杉神社(大己貴命

 

 

 音女稲荷神社

もともとは野田市内の音女通りの一角に祀られていた神社で、平成18年にこの地に遍座されたお社。

 

 

 菅原神社

天神様。

 

 

銭洗いのタノカンサー

銭洗い弁才天ではなく、銭洗いタノカンサー。
タノカンサーとは???
後で調べてみると、タノカンサーとは『田の神様』のことらしいです。
豊作を祈り、田んぼの近くに祀られていることが多いそうです。

「田の神は財運・宝運の守護神です」と書かれた札の裏には、稲荷大明神・辯財天・水神社の石碑がありました。

 

 

近くには、米俵に乗った大黒様。

 

 

反対方向から見た様子です。

 

池の中央には大黒様・・・?
お金を投げてこの台の上に落ちると、願いが叶うそうです。
私もやってみましたが、残念ながら水の中に沈んでしまいました。。。

 

 

 厄玉

子どもの頃、地面に〇を書いて遊んだ『ケンケンパ』
この遊びが、邪気や厄を払う遊びだったとは知りませんでした。

 

 

厄玉を持ち、踏み石に沿ってケンケンパ。

 

 

先まで行って厄玉をぶつけると、厄払いができるそうです。

 

 

 厠神社

この建物は神社ではなく、トイレです。
櫻木神社へ行った際は、必ずトイレにも寄ってください。
ちょっと面白い光景が見られます。

 

 

トイレの中にもお社があり、トイレの神様がお祀りされています。
そういえば昔、同じタイトルの曲がヒットしましたね。

 

 

埴山姫神(はにやまひめのかみ)と、弥都波能売神(みつはのめのかみ)の2柱が祀られています。
古くから厠を清潔にし厠の神を祀ると、美人になる・美しい子が生まれるとの言い伝えがあったそうです。
最近でも、トイレをきれいにすることで開運すると言われていますよね。
私も帰ってから、さっそくトイレ掃除をしました。

 

 

桜の木

櫻木神社というだけあって、境内には多くの種類の桜の木があります。

ソメイヨシノ
・ 山桜
・ 紅しだれ桜
・ マーコレイド桜
・ プリンセスみやび桜
・ 十月桜

確認しただけでも、これだけの品種がありました。

 

 

これは11月の参拝時に撮った十月桜です。
開花時期も様々なので、秋口から春まで桜の花を楽しむことができます。
(さすがに夏場は葉ばかりでした・・・)

 

 

御朱印

 幸せの四社巡り

今回参加している、幸せの四社巡りの御朱印です。
御朱印帳の見開きサイズです。

 

 

1社目では、御朱印とは別にスタンプの台紙もついてきます。
4つのスタンプを集めると、満願の証となります。

 

 

 通常御朱印

平成30年に訪れた時のもの。
この時はシンプルなものをチョイスしたようですが、櫻木神社は凝ったデザインの御朱印が多種あることでも有名です。

 

 

 厠神社の御朱印

トイレの神様御朱印です。
こちらも平成30年のもの。

 

 御朱印

御朱印帳がもう少しで終わりそうだったので、こちらで購入することにしました。
数種類ある中から、黒字に満開の桜の花が美しい『爛漫』を選びました。
「始印と色花印が押してあります。」と巫女さん。

 

 

始めのページには、始印。

 

 

2ページ目には、色花印。
水色で書かれた社名が、とても涼しげです。

 

 

境内のマンホールも御朱印帳と同じ柄でした。

 

* * *

 

平成30年にも訪れていた櫻木神社ですが、この時、兼務社愛宕神社も参拝していました。
愛宕神社御朱印櫻木神社で入手できるので、次回は今回のぶら旅からちょっと外れて、愛宕神社もご紹介しておこうと思います。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

櫻木神社
所在地:千葉県野田市桜台210-1
アクセス:東武野田線野田市駅』より徒歩10分
御朱印:有
オリジナル御朱印帳:有
駐車場:有
公式サイト:https://sakuragi.info/
(※2022年6月11日時点の情報です。)