関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

根古屋神社(栃木県佐野市) ~謎の石からはじまった旅 5/8~

スポンサーリンク

【2021/08/17 ぶら旅コース】
避来矢神社

【2021/11/11 ぶら旅コース】
唐沢山神社/唐沢山城跡唐沢山レストハウス露垂根神社根古屋神社藤原秀郷公墳墓道の駅 どまんなかたぬま山銀

 

根古屋神社

 社号標

f:id:mi-cha34:20220206153331j:plain

露垂根神社から街の方へ車を走らせること20分、根古屋(ねごや)神社へ。

唐沢山城の守護神として祀られた神社です。

 

 

 参道

f:id:mi-cha34:20220206153415j:plain

周囲を住宅で囲まれた無人の小さな神社ですが、

私が小学生の頃よく遊んでいた神社に似ていて、ともて懐かしい雰囲気でした。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20220206153534j:plain

主祭神
天乃児屋根命(あめのこやねのみこと)

配祀神
天乃太玉命(あめのふとだまのみこと)

【御由緒】
承平元年(931年)8月、藤原秀郷公が唐澤山城(根古屋城)の守り神として城内西方の山頂に創建し「避来矢(ひらいし)神社」と称した。慶長12年(1607年)の唐澤山城破却により唐沢山の麓、根小屋に遷した。貞享3年(1686年)正月、郷人の請願により栃本村の総鎮守として現在の地に本殿を移し遷座する。元禄15年(1702年)4月、「避来矢大権現」と称した。明治になり神仏分離令により「避来矢大明神」と改称し、さらに明治5年(1872年)11月、「根古屋神社」と改称した。
(出典:境内案内板)

主祭神は、藤原氏氏神様とのこと。

創建当時は唐沢山の山頂に鎮座していましたが、

唐澤山城破却後場所を転々とし、現在この地に落ち着いているようです。

 

 

f:id:mi-cha34:20220206153630j:plain

社殿は小さいながらも、立派な彫刻が施されていました。

上部には翼を広げた龍??

 

 

 本殿

f:id:mi-cha34:20220206153701j:plain

本殿の彫刻です。

『仙人の烏鷺』

 

 

f:id:mi-cha34:20220206153710j:plain

『司馬温公の瓶割り』

 

 

f:id:mi-cha34:20220206153721j:plain

瓢箪から駒

 

 

 神輿舎(?)

f:id:mi-cha34:20220206153759j:plain

神輿舎でしょうか・・・?

 

 

f:id:mi-cha34:20220206153823j:plain

注連縄が張られた建物には、藤原氏の家紋がありました。

 

 

 灯籠

f:id:mi-cha34:20220206153740j:plain

灯籠には今にも動き出しそうなイキイキとした龍。

 

 

 狛犬

f:id:mi-cha34:20220206153550j:plain

先輩・後輩であろう狛犬が並び、一緒に神社をお守りしていました。

 

 

 庚申塔・祠

f:id:mi-cha34:20220212155421j:plain

境内の隅には、庚申塔や石祠が並びます。

 

 

f:id:mi-cha34:20220206153933j:plain

f:id:mi-cha34:20220206153942j:plain

物置だと思っていた建物には、御神輿が置かれていました。

子ども神輿くらいのサイズ。

お祭りで子どもたちに担がれるのでしょう。

 

* * *

 

こちらの神社も露垂根神社同様、

無人でありながらもとても管理が行き届いていました。

始めて来た場所なのに、どこか懐かしさを感じる・・・

個人的にはこの旅の中でも1番居心地のいい場所だったと思います。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

【根古屋神社】
所在地:栃木県佐野市栃本町2857
アクセス:東武佐野線田沼駅」より徒歩20分、「吉水駅」より徒歩25分
御朱印:無
駐車場:境内に駐車スペース有
(※2021年11月11日時点の情報です。)