関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

所澤神明社(埼玉県所沢市) ~寅と芋と飛行機と 3/3~

スポンサーリンク

【2022/01/04 ぶら旅コース】
多聞院 → 神明社所澤神明社

 

航空発祥の地

f:id:mi-cha34:20220108235948j:plain

多聞院・神明社から、航空公園駅に戻ってきました。

今回の記事のサブタイトル『寅と芋と飛行機と』、残るは飛行機です。

埼玉県に空港はありませんが、所沢市は飛行機と深い関係がありました。

日本で初めて飛行場が造られた場所だそうです。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109001359j:plain

駅前には、所沢航空記念公園

中には入っていませんが、多聞院行きのバス停の前だったので、

バスを待つ間、そこから見える大きな飛行機を眺めていました。

「それにしても、こんなに大きな物体が空を飛ぶなんて・・・。」

私は飛行機が苦手なので、いつもそう思ってしまいます。。

(飛行機は1回しか乗ったことがありません・・・。)

 

航空公園駅の近くに航空発祥ゆかりの神社があるので訪ねてみました。

 

 

所澤神明社

 鳥居

f:id:mi-cha34:20220109001820j:plain

航空公園駅から徒歩7~8分、所澤神明社に来ました。

初詣時期とあって、鳥居の前は駐車場待ちの車で大渋滞。

広い境内も、ほとんど車で埋まっていました。

 

 

 手水舎

f:id:mi-cha34:20220109003311j:plain

またまた花手水。

菊とオンシジュームの組み合わせです。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109003456j:plain

別の入口にあった手水鉢には、菊とガーベラ。

最近は菊の種類も増え、かわいらしい花が多く見られます。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20220109003754j:plain

【御祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
倉稲魂大神(うかのみたのおおかみ)
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

【御由緒】
日本武尊東国御平定の砌、現在の当社鎮座地の近辺にて天照大御神をお祀りして戦勝を祈願されたのが、当社の創祀として伝えられております。
別当寺であった真言宗花向院が明治2年に廃寺になった後、明治5年に所澤の鎮守として村社に列し、大正3年には神饌幣吊料供進神社に指定されました。
現在の御本殿・玉串門は明治35年に、幣殿・拝殿は昭和9年に竣工したもので、埼玉県内でも有数の大規模な神明造りの御社殿です。
(出典:パンフレット)

文政9年の火災によって社殿や古記録が焼失してしまったため、

創建年数など明らかではないようですが、

西門参道の老ケヤキが樹齢1000年を超えると言われていることから、

奈良時代には神社として鎮座していたと考えられているそうです。

 

 

樹齢1000年の老ケヤキ・・・ではなかった。

f:id:mi-cha34:20220109004530j:plain

樹齢1000年の老ケヤキを探してみました。

入ったのとは別の鳥居の前にあった木。

「これだ!」と思って写真を撮ったのですが、後々調べてみると全く違いました!

まだ他に入口があったんですね・・・。

西門参道に今も元気に立っているそうです。

 

 

 境内社

f:id:mi-cha34:20220109025724j:plain

f:id:mi-cha34:20220109025744j:plain

蔵殿神社。

御祭神は、崇神天皇

祭神が崇神天皇と定められたのは明治以降のことで、

それ以前は地主神が祀られていたとの伝えがあるそうです。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109025554j:plain

野老稲荷神社。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109030125j:plain

煩宇斯神社・大國主神社・瘡守稲荷社

 

 

f:id:mi-cha34:20220109030620j:plain

水天宮・琴平神社・天神社・八雲神社

 

f:id:mi-cha34:20220109030918j:plain

所澤招魂社。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109030952j:plain

人形殿。

人形殿の後ろにちょこっと見えるのが、戸隠神社

その横に、雷電神社阿夫利神社五龍神社が並んでいるようですが、

気付かず見逃してしまいました。。

とにかく、たくさんの境内社があります。

 

 

 鳥船神社

f:id:mi-cha34:20220109005144j:plain

【御祭神】
鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)
別名:天鳥船神(あめのとりふねのかみ)

【御由緒】
鳥之石楠船神伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)の御子神であり、天鳥船神とも呼ばれています。天鳥船神は船のお姿をしており、邇芸速日命(にぎはやひのみこと)が天から豊葦原中国(とよあしはらなかつくに)に降る際に御乗船になったといわれています。この伝承によって近代以降、航空の神として崇敬されるようになりました。
当社では、この所沢にて徳川好敏大尉が日本初動力飛行を成功させた、明治44年から数えて100年を迎えたことを記念して、平成23年10月に創建されました。
(出典:パンフレット)

そして、こちらが飛行機の神社、鳥船神社。

「所澤航空神社」とも呼ばれています。

 

明治44年(1911年)、日本で初めての飛行場が所沢に造られました。

その年の4月5日、徳川好敏大尉が初飛行に挑戦します。

その際、その成功を祈願したのが、ここ所澤神明社

大尉が操縦する『アンリ・ファルマン機』は、

今後の航空事業に繋がる重要な任務を、

高度10m・距離800m・飛行時間1分20秒の記録を残し、無事成功させました。

 

このお社は、初飛行から100周年を迎えた記念に建立されたもの。

お社を囲うように、折り鶴が吊るされていました。

 

 

御朱印

f:id:mi-cha34:20220109022036j:plain

お正月用の御朱印

黄金のトラがかっこいいです。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109022052j:plain

鳥船神社の御朱印もいただけます。

こちらは飛行船の印。

 

 

f:id:mi-cha34:20220109022240j:plain

月によって飛行機が変わるようです。

 

 

旅の終わりに・・・

【ぶら旅メモ】
交通費:1920円
参拝費:2115円
飲食代:780円
合計:4815円
歩数:15775歩

長年埼玉に住みながら、所沢は今回が初訪問でした。

所沢には「東京に近い」というイメージしかなかったのですが、

こんなにおもしろい寺社があったとは。

川越いもや航空事業の発祥地ということも、初めて知りました。

私の地元からは交通面が若干面倒くさいこともあり、

なかなか行く気が起きなかったのですが・・・思った以上に魅力的な街だなと。

他にももっとおもしろい場所が潜んでいるんじゃないかと睨んでいます。

今度は所沢駅周辺を探索してみたいですね。

 

そういえば、「西武ライオンズ」のホームグラウンドでもありました。

トラとライオン・・・やっぱり寅年の初旅は所沢でよかったです!

 

 

f:id:mi-cha34:20220109022620j:plain

この旅でひとつ心残りなことが・・・

所沢駅でおいしいラーメン屋さんをピックアップしていたのですが、

今回は航空公園駅中心だったので、時間が間に合わず行けませんでした。泣

「いも神社に行ったことだし!」と川越にも寄ってみたのですが、人が多すぎ!

結局、川越駅の立ち食いそば屋さんで、ミニかつ丼セット(660円)を食べました。

・・・なんか寂しい。

でも、久々の駅そば。

この辛いお汁が懐かしく、よく歩いたあとの体に沁みました。

おいしかったです。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

【所澤神明社
所在地:埼玉県所沢市宮本町1-2-4
アクセス:西武新宿線航空公園駅」より徒歩8分
御朱印:有
オリジナル御朱印帳:有
駐車場:有
公式サイト:https://www.shinmeisha.or.jp/
(※2022年1月4日時点の情報です。)