関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

尾曳稲荷神社(群馬県館林市) ~館林をめぐる旅 5/8~

スポンサーリンク

【2021/07/24 ぶら旅コース】
茂林寺花山うどん

【2019/03/24 ぶら旅コース】
子神社長良神社尾曳稲荷神社雷電神社・伊奈良神社林屋茂林寺もり陣
【コースMAP:子神社~もり陣 

 

尾曳稲荷神社

 鳥居

f:id:mi-cha34:20210816062003j:plain

3社目は、尾曳稲荷神社です。

この地にはかつて館林城(別名:尾曳城)があり、

尾曳稲荷神社はその守護神として創建されました。

林城の鬼門に位置しているそうです。

 

 

 参道

f:id:mi-cha34:20210816062110j:plain

参道には、朱の鳥居が並びます。

千本鳥居と言うには本数が少なく感じますが、

それでも何本もの鳥居を連続でくぐるのは不思議な気分になります。

異世界に繋がってる感が否めません。

 

 

f:id:mi-cha34:20210816232636j:plain

まったくの余談ですが、駐車場から境内は謎のトンネルから出入りしました。

 

 

 狛犬・狛狐

f:id:mi-cha34:20210816065709j:plain

拝殿前には、狛犬と狛狐。

いい2ショットです。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20210816062139j:plain

【御祭神】
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

【御由緒】
第5代後奈良天皇の御代第12代足利義晴義晴将軍の時天文元年(昭和51年から445年前)城主赤井照光の創祀にかかる。
大袋城主の赤井山城守照光は享禄元年正月舞木城主の許へ年賀の途中子供が狐児を捕え殺そうとしているのを救ってやった処その夜更一老翁が顕れて、子供の助かった例をのべ照光の居城大袋よりも館林が要害堅固の土地であると説き明晩御案内申し上げようといいおわって姿を消した。翌晩果たして老狐が顕れ尾を曳て先導し字侍辺に始まり字加加法師に来て夜が明けた別れに臨み、もし築城完成の暁は永く当城の守護神に仕えよう私は稲荷の神使新左衛門であると言い終り形を没した。照光はこれに依って築城しその名も尾曳城と号し城中に稲荷郭郭の一部を設け社殿を造営し尾曳稲荷神社を奉祀した。
(出典:境内案内板)

こちらの神社には館林城築城に深く拘る伝説が残されています。

その名も『尾曳伝説』

 

「大袋城主赤井照光が捕らえられそうになっている狐を助けたところ、

照光の前に稲荷の神使であると言う狐が現れた。

その狐は照光に城を建てるよう、尾を曳きながらその位置や配置を指南した。

「本丸が見える位置に祀れば城を守ろう」と約束すると、狐は姿を消してしまう。

お告げの通りに大袋城の沼を挟んだ対岸に尾曳城を築城し稲荷神社を祀ったところ、

敵の来襲から2度も救ってくれたという。」

 

拝殿回りだったと思いますが、この伝説を描いた絵が飾られていました。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20210816065632j:plain

境内でひとりのおばあちゃんに話しかけられました。

参拝客かと思い挨拶したところ、

「●十年前にここに嫁いできたんだよ。」と、神社の方でした。

そのおばちゃんは、神社や館林城について説明してくださいました。

お殿様にお使いしていた方が宮司を務めたのを始まりに、

代々この神社をお守りしているとのこと。

現在は息子さんが継いでいるのだそうです。

 

「この鉢も見てってね。」

この手水鉢は徳川綱吉が城主だった頃に行われた城郭の改修工事の際に、

その工事に従事した石工職人から奉納された物だそうです。

徳川綱吉が城主だった時期は1661年~1680年)

 

 

 花の弁財天

f:id:mi-cha34:20210816223723j:plain

f:id:mi-cha34:20210816223754j:plain

境内社には、弁天様が祀られていました。

花の弁財天・・・とは?

「花の」に関して特に説明がなかったのですが、

『つつじの館林七福神めぐり』のひとつとのことで、

「花の」と付けられているのかもしれません。

館林はつつじが有名です。

 

ちなみにこのぶら旅コース内では、

 と4カ所も含まれていました。

  

 

御朱印

f:id:mi-cha34:20210816164207j:plain

最後に御朱印をいただきました。

書置きタイプです。

男性の神職さんが応対してくださったのですが、

「この人が息子さんかしら?」

と余計なことで頭がいっぱいだったことを思い出します。。

 

* * *

 

公式サイトを見ながらこの記事を書いている最中、

尾曳稲荷神社には他にも伝説に纏わる関連神社があることを知りました。

  • 伝説の狐が尾を曳き始めた場所、初曳稲荷神社。
  • 尾を曳き終えた場所、夜明稲荷神社。

「うわ~!こういうの大好きすぎる!!」

最近、伝説系にハマっている私です。

ということで、近々行ってみようとゴソゴソ調べ始めました。

(館林は暑いので実際に行くのは秋以降になると思いますが・・・)

この日は時間の都合上、館林城を見ず次の目的地へ向かってしまったので、

林城とそれにゆかりのある寺社をテーマにめぐってみたいと考えています。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

【尾曳稲荷神社】
所在地:群馬県館林市尾曳町10-1
アクセス:東武鉄道館林駅」よりバス「こども科学館前」下車徒歩5分
御朱印:有
駐車場:有
公式サイト:http://www.cc9.ne.jp/~obikiinari/index.html
(※2019年3月24日時点の情報です。)