関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

飛地天満宮(千葉県市川市) ~国府台ぶらりん旅 3/5~

スポンサーリンク

【2020/10/24 ぶら旅コース】
國府神社国府台城跡/里見公園国府台天満宮 → 飛地天満宮亀井院 → 話飲茶屋 つぎはし
【コースMAP:国府台駅~国府台駅(※実際のルートと異なることがあります。)】

飛地天満宮

 門

f:id:mi-cha34:20210313182935j:plain

国府天満宮に続き、またもや天神様です。

飛地天満宮

札を見ると、正式名称は『道明寺飛地天満宮』と言うようです。

 

国府台近辺の寺社を探している時に見つけたこの神社。

住宅地と緑地の堺に鎮座する、とてもとても小さな神社です。

普段ならスルーしてしまうところですが、、、

国府天満宮に少し関係があるとのことで、立ち寄ってみることにしました。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20210313183536j:plain

【御祭神】
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

【御由緒】
この地は昔、国府台村の飛地だった。国府天満宮を信仰している村人は、国府天満宮までの距離が遠いことから近場にある天満宮を信仰していた。しかし、神社の祭神が変わってしまい争議が起こる。天神様を信仰したい村人は向島墨田区)の三囲神社に相談。河内(大阪)の道明寺天満宮から分祀を受ける事となり、国府台道明寺天満宮となった。
由緒を記した物がなかったため、いくつかのサイトにあった情報をまとめています。

飛地天満宮は、国府天満宮の遥拝所的な役割があったようです。

しかし、ひとつ気になることが・・・

 

 

国府天満宮飛地天満宮がめちゃくちゃ近いのです。

私は松戸街道を歩くルート(右)で向かったのですが、

地図通り10分程度で到着しました。

 

なぜ、このような場所に遥拝所を?

昔は別の場所に建っていたのでしょうか?

とても歩けるような土地ではなかったのでしょうか?

国府天満宮明治8年に移築していますが、移築前も大した距離ではありません。

それが気になって自分の足でも歩いてみたのですが、特に答えは出ず。

ネットでいろいろ検索してみても、由緒を知ることがやっとでした。。

本当に何なんでしょうかね????

 

 

f:id:mi-cha34:20210313192629j:plain

道明寺天満宮とパイプを繋いだ三囲神社は、現在も飛地神社を兼務しています。

三囲神社に伺った際に、是非、この話を聞いてみたいですね。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

飛地天満宮
所在地:千葉県市川市国府台4-5-3423
アクセス:北総線矢切駅」より徒歩12分
御朱印:無
駐車場:無
(※2020年10月24日付けの情報です。)