関東ぶらりん旅

神社仏閣、B級スポット、ご当地グルメを楽しむ旅(散歩)

スポンサーリンク

おとんのしょうが焼き定食/道の駅 思川(栃木県小山市) ~開運のまちめぐりと映画鑑賞の旅 1/4~

【2020/08/21 ぶら旅コース】
道の駅 思川小山城跡・小山御殿広場須賀神社シネマロブレ5

映画とぶら旅

久々に、映画館で映画を観ました。

上映される映画館が限定されていたので、はるばる栃木県まで行ってきましたよ。

都内ではチケットが完売状態という噂を聞いて『3密』が心配なところでしたが、

なんと観客が4人!!!

ということで、ソーシャルディスタンス取り放題で安心でした。

 

上映時間は夕方。

せっかく栃木まで行くんだし、映画の前にぶら旅もしてみることにしました。

 

 

天下分け目の小山評定

www.mi-cha34.com

↑ 前回、豊臣秀吉が天下統一を果たすきっかけとなった城を巡ったので、

今回は徳川家康にスポットを当ててみたいと思います。

 

車を走らせ、栃木県は小山市へ。

小山市というと、桜金造の「小山ゆ~えんち~♪」が真っ先に浮かびますが、、

歴史的に大きなターニングポイントとなった地でもあるんです。

 

戦国時代末期、この地でとある重要な軍議が開かれました。

小山評定』です。

徳川家康は、上杉景勝を討伐するため会津に向かう途中、小山に本陣を置きました。

その時、石田三成挙兵の報が入ります。

「このまま上杉を討つべきか、、、それとも石田を討つべきか、、、」

急遽家康は諸将を集め、話し合います。

そこで下された決断により起こったのが、天下分け目の『関ヶ原の戦い』。

見事勝利を収めた家康は、この戦を機に天下人に君臨。

後に江戸幕府を開き、安泰の世を築くのでした。

 

小山評定により、江戸幕府の成立に道筋を立てた。

その歴史から、小山市は「開運のまち」と呼ばれているそうです。 

 

 

道の駅 思川

f:id:mi-cha34:20200829213131j:plain

さっそくですが、出陣前の腹ごしらえです。

暑さとの戦いでしたからね、体力をチャージしなければなりません。

まずは、道の駅 思川でお昼を取りました。

 

 

f:id:mi-cha34:20200829223110j:plain

地元の野菜がおいしそうで買い物もしたかったのですが、、車の中は灼熱地獄。

この後が長いこともあって、野菜は諦めて食堂へ向かいました。

確実に傷んじゃいますよね、、残念。

 

 

f:id:mi-cha34:20200829223343j:plain

小山食堂SAKURA。

定食・丼・麺類など和食系レストランです。

 

 

おとんのしょうが焼き定食(850円)

f:id:mi-cha34:20200829224307j:plain

ガッツリと、おとんのしょうが焼き定食を注文。

おとんのしょうが焼きとは、お父さんが作ったしょうが焼き・・・ではなく、

小山ブランドの豚を使ったしょうが焼きです。

「お(小山の)とん(豚)」ってことですね。

 

 

f:id:mi-cha34:20200829225348j:plain

おとんは、柔らかさとジューシーさが売りとのこと。

うん!確かにジューシー。

柔らかさは・・・調理の仕方かもしれませんが、少し弾力を感じました。

しょうが焼きのタレの味かな?

甘味が強くて、おいしかったです。

ごはんが進みました。

 

しょうが焼き以外に、おとんカレーもありました。

(カレーも気になった、、)

他にも、ソーセージ、ベーコン、メンチカツなどなど、

小山市内ではいろいろな形でおとんを味わえるそうです。

メンチカツ・・・食べ歩きしたい!!

 

小山はうどんも有名です。

道の駅内にはうどん屋さんもありました。

名物の肉汁うどんと迷ったんですけどね・・・次回はうどんを食べたいと思います!

 

* * *

 

お腹もいっぱいになって、元気が出ました!

これから、小山のまちをぶらぶらします。 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【道の駅 思川】
所在地:栃木県小山市大字下国府塚25-1
アクセス:小山駅西口から約5㎞
営業時間:店舗による
駐車場:普通車153台、大型車29台、身障者用3台
公式サイト:https://www.michinoekiomoigawa.co.jp/
(※2020年8月21日付の情報です。)

山菜ふくろうそば&金運だんご/ふくろう茶屋(栃木県那珂川町) ~億万長者になれるかも!?フクロウいっぱい不苦労神社 2/2~

【2017/06/12 ぶら旅コース】
鷲子山上神社ふくろう茶屋

ふくろう茶屋

f:id:mi-cha34:20200718222217j:plain

参拝後は、境内にある休憩処『ふくろう茶屋』へ。

ランチをいただきました。

 

 

 

山菜ふくろうそば

f:id:mi-cha34:20200718222345j:plain

私は、山菜ふくろうそばを注文しました(値段は覚えていません・・・)。

外は蒸すような暑さだったので冷しで頼んだら、氷がのっていました!!

 

食べる直前に気づいたのですが、

よく見るとフクロウが描かれているのがわかりますか?

ナルトが目、柚子の皮がくちばし、揚げ玉がお腹。

「あぁ!!フクロウになってる~!!!」

気づいた瞬間、思わず大声を上げてしまいました・・・お恥ずかしい。

しかし、他のお客さんが「あ!本当だ!」と言っていたので、

まぁ、よかったかなと。

 

 

金運だんご(300円)

f:id:mi-cha34:20200718223421j:plain

デザートは金運だんご。

これを食べれば金運UPするかも!?

お店の外で販売されていますが、店内でも食べることができます。

 

 

f:id:mi-cha34:20200718223511j:plain

黄色い生地はかぼちゃが練りこまれているのだとか。

一粒がけっこうな大きさなので、かなりの食べ応えでした。

柔らかくてとてもおいしかったです♪

 

* * *

 

ペット連れの席も別に設けてあるので、わんちゃんとのお食事も可能です。

ということは、ペット同伴の参拝もOKなのかな?

その辺は、要確認で!!

 

 

旅の終わりに・・・

三県境と鷲子山上神社。

2つのちょっと変わった県境をご紹介してみました。

 

他におもしろい県境がないか検索してみると、

おもしろい県境マニアさんを見つけました。

変わった県境を跨ぐために険しい山を登っていましたね、、、命がけです!

普通の道路を走っていれば県境を跨ぐことは日常的にあるのですが、

「変わった」県境はなかなか一般人にはたどり着けない場所が多いようです。

今回この記事を書いてみて県境に少しの興味を持ち始めたのですが、

マニアさんの記事を見て即ムリだと諦めました、、気合が違う!

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【ふくろう茶屋】
所在地:栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子山上神社内
アクセス:JR「烏山駅」より車で20分
営業時間:10:00~16:30
定休日:無
駐車場:有
公式サイト:http://www.torinokosan.com/
(※2017年6月12日付けの情報です。)

鷲子山上神社(栃木県那珂川町) ~億万長者になれるかも!?フクロウいっぱい不苦労神社 1/2~

【2017/06/12 ぶら旅コース】
鷲子山上神社ふくろう茶屋

県境

前回、埼玉県・栃木県・群馬県の三県境をご紹介しました。
www.mi-cha34.com

この記事を書いていた時に、

「そういえば、他にもおもしろい県境があったな・・・」

と思い出した場所があったので、続けてご紹介したいと思います!

 

「ちょっと変わった県境を見たついでに、億万長者になれちゃうかも!?」

そんな一石二鳥なスポットです。

 

(※2017年の内容です。

ブログ記事にすることを想定していなかったため、写真少な目です。) 

 

 

鷲子山上神社

 大鳥居

f:id:mi-cha34:20200716214653j:plain

標高460mの鷲子山山頂に鎮座する、鷲子山上神社(とりのこさんしょう-)。

ちょっと変わった県境は、こちらの神社にあります。

・・・もう見えてますね。

 

 

f:id:mi-cha34:20200716215741j:plain

なんと!

参道の中心を境に、

栃木県(那珂川町)と茨城県常陸大宮市)にわかれているのです!!!

このパターンもなかなかおもしろいです。

 

三県境のようなウキウキ写真は残っていませんでしたが、、、

「私は栃木から入る!」

「じゃー、茨城から入る!」

というやり取りがあったのは、言うまでもありません。

 

 

  案内図

f:id:mi-cha34:20200717212824j:plain

(出典:公式サイト 

境内の案内を公式サイトより引用させていただきました。

県境をたどってみます。

 

 

  楼門

f:id:mi-cha34:20200716222526j:plain

県境は楼門の中央をくぐると、奥の階段のこれまた中央を上っていきます。

 

 

  千年杉

f:id:mi-cha34:20200717212718j:plain

階段を上り切ると、少し左へカーブ。

千年杉の根元を通り、、、

本殿(写真なし)を真横に切るように駆け抜けて行くそうです。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20200716223301j:plain

【御祭神】
天日鷲命(あめのひわしのみこと)
大己貴命(おおなもちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)

【御由緒】
鷲子山上神社は、栃木県(那珂川町)と茨城県常陸大宮市)との県境に位置した標高470メートルの山頂にあります。緑深い木々に覆われ、四季それぞれの自然美をたたえています。古来より霊峰と言われ、境内全域が現代の言葉でいわれるパワースポット・スピリチュアルスポットです。
神社の創建は、大同2年(807年)大蔵坊宝珠上人が諸国遍歴中に四国の阿波国徳島県)に立ち寄り、製紙業が盛んであることを知り、紙漉きの技術と共に守護神である天日鷲命を勧請し、鷲子山に社殿を建立したといわれます。
その後、大己貴命少彦名命がまつられました。鎌倉時代末期になると、当地方は下野国中央部を勢力圏とした宇都宮氏族の武茂氏が統治していました。神社はかつて朝日嶽と呼ばれる地にありましたが、天文21年(1552年)現在地に再建したと伝えられています。
現在は、栃木県、茨城県の師弟文化財となっています。
鷲子山上神社は、大鳥居の中央が県境という、全国でもめずらしい神社です。また近年は、フクロウの神社(不苦労神社)として知られ、運気上昇・金運福徳・厄難消除を願い、多くの方が来山されています。
(出典:公式サイト

こう真っ二つに分かれていては、

「この神社はうちのものだ!」

なんて争いはないのでしょうか???

 

こちらの神社は、栃木県・茨城県それぞれの文化財に指定されています。

大鳥居の手前には社務所が2つ。

もちろん、栃木県と茨城県社務所で、

それぞれに宮司さんがいらっしゃいます。

栃木県では「鷲子さんしょう神社」、茨城県では「鷲子さんじょう神社」と、

呼び方が若干違うそうですが、2県の関係は良好なようです。

 

江戸時代までは水戸領でしたが、

明治時代の廃藩置県により神社の中央に県境が通ることになったそうです。

それでは住所の問題は?

歴史的に茨城県かと思いきや、栃木県でした。

栃木県に住所を置いた理由として、

「もともと本殿のあった場所が栃木県側だったから」

と聞いたことがあるのですが、、、真偽のほどは謎です。

 

 

フクロウの神社

f:id:mi-cha34:20200717215855j:plain

こちらの神社の見所は、県境だけではありません。

『フクロウ(不苦労)の神社』と呼ばれ、パワースポットとしても有名です。

フクロウは幸福を運んでくれる鳥ですね。

境内ではたくさんのフクロウたちと出会えます。

ちなみに御祭神のお使いがフクロウなのだそうです。

 

 

 水かけふくろう

f:id:mi-cha34:20200717220259j:plain

お寺などによくいらっしゃる、水かけ観音のフクロウバージョン。

 

 

 フクロウの石段

f:id:mi-cha34:20200716223100j:plain

楼門の奥にあった階段。

96段あります。

往復することで「不苦労(296)」となり、幸福になれるという謂れがあります。

 

 

 その他のフクロウ

f:id:mi-cha34:20200717220646j:plain

f:id:mi-cha34:20200717220702j:plain

他にももっとたくさんのフクロウがいるので、探してみてください♪

 

 

金運爆上がり神社

 門

f:id:mi-cha34:20200716223140j:plain

拝殿前の門。

 

 

f:id:mi-cha34:20200716223156j:plain

そこには、たくさんの千羽鶴がかけられています。

よ~く見ると、その中には変わった紙で折られた千羽鶴がちらほら。

変わった紙とは「ナンバーズ」のハズレ券です!!

 

これで何となくお察しいただけるかと思いますが、

「宝くじが当たる神社」とも言われているんですね。

「ここをお参りしたあと、高額当選しました!」

という感謝のお手紙が絶えないそうです。

 

 

 本宮入口

f:id:mi-cha34:20200717225416j:plain

宝くじのご利益があるとされているのは、大鳥居のもっと手前。

栃木県側にある、鷲子山上神社本宮です。

もともとはここに本殿があったそうです。

 

 大フクロウ

f:id:mi-cha34:20200717225539j:plain

 鳥居の先に何かいますね。

 

 

f:id:mi-cha34:20200717225608j:plain

黄金に輝く、巨大なフクロウ!!

このフクロウこそが、金運爆上がりスポットと言われています。

 

 

 金運不苦労御柱

f:id:mi-cha34:20200717225831j:plain

巨大フクロウの真下には御柱が立てられています。

これを叩くことによって苦労や悩みを叩き出し、

頭上の大フクロウに運び去ってもらうとともに、

金運福徳・開運幸福を運んで来てもらえるのだそうです。

 

御柱を叩いた後、億を越える高額当選をした¥¥¥」

そんな報告が続々と寄せられているとか・・・凄い効果ですね。

 

 

 不苦労の鐘

f:id:mi-cha34:20200717230419j:plain

御柱で邪気を払い金運UPを願ったら、鐘の音で心を浄化。

とりあえず、落ち着きましょう!

 

 

 本宮

f:id:mi-cha34:20200717230616j:plain

お金も大事ですが、

まずは社殿前にて御祭神へのご挨拶を忘れずに・・・。

 

* * *

 

f:id:mi-cha34:20200717234806j:plain

f:id:mi-cha34:20200717235024j:plain

実を言うと私は、毎週ロトを買っている「ロトもだち」です。

記事的には県境メインのような感じで始まっていますが、

実際は「県境<金運UP」の淀んだ気持ちで参拝に出向いています。

 

もちろん、御柱叩きました。

そして、社務所にて巾着も買いました。

くじ券を入れて置くと当たるかもしれない、素敵な巾着です。

フクロウの刺繍に、小さなお守り付き。

 

ご利益はというと、さすがに億はありませんが、、

いつもよりひとつ上のランクが当たりました。

しかし、1度だけ・・。

「こいつに金をやってもろくなことがないだろう・・・」なんて。

神様が手を差し出せないほど、私は欲まみれなのかもしれません。

我ながら恐ろしいです。

 

 

御朱印

f:id:mi-cha34:20200717235122j:plain

最後に御朱印をいただきました。

 

* * *

 

県境マニアさん、フクロウ好きさん、一攫千金狙いさんにおすすめの神社。

自然が多く、散策にもとてもいいところです。

今回改めて案内図を見て、まったく見ていなかった場所がありました。

なので、また再訪したいなと思っているのですが、、、

次回は純粋な気持ちで参拝しようと思います。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【鷲子山上神社】
所在地:栃木県那須郡那珂川町矢又1948
アクセス:JR「烏山駅」より車で20分
御朱印:有
駐車場:有
公式サイト:http://www.torinokosan.com/
(※2017年6月12日付けの情報です。)

三県境 & なまず天重/道の駅かぞわたらせ(埼玉県加須市)

【2018/09/10 ぶら旅コース】
三県境 & 道の駅かぞわたらせ

残念なニュース

2~3週間くらい前でしょうか?

埼玉県・栃木県・群馬県の三県境が、

イタズラの被害に会ってしまったというニュースを見ました。

ベンチやカメラ台が破壊され、スタンプが行方不明・・・酷い話です。

 

以前、家族で訪れたことがありました。

三県境は田んぼの中にあるのですが、

周りは歩きやすいように整備され、

今回壊されてしまった看板、ベンチ、カメラ台は手づくりです。

3県(2市1町)と周囲の施設・住民の協力体制が目に見えて、

とても素敵な観光スポットでした。

「また行きたいね~」なんて話していたので、余計残念でなりません。。

 

 

三県境とは?

3つの県境が重なった場所。

全国に40箇所以上あるのですが、ほとんどが山や川などに位置するため、

埼玉・栃木・群馬のような平地の三県境は非常に珍しいものだそうです。

 

 

三県境

f:id:mi-cha34:20200906134808j:plain

こちらが、その三県境です。

埼玉県加須市、栃木県栃木市群馬県板倉町が隣接しています。

以前はただの田んぼ道でしたが、

栃木県側に歩道、3県を1周できるように整備されています。

 

少し離れた川の中には茨城県古河市)の県境があるんですよね・・・

もうちょっとずれていれば四県境!?

とても惜しいです!!!

 

 

 

f:id:mi-cha34:20200715215501j:plain

手描きの看板。

ベンチやカメラ台も丸太で作られていました。

栃木県にお住まいの方が作られたそうです。

観光地化に努力する気持ちがひしひしと伝わってきますね。

 

 

f:id:mi-cha34:20200715220632j:plain

埼玉県にいる父と群馬県にいるワンコを、栃木県から撮影してみました。

この妙なウキウキ感は何なのでしょうか???

 

 

f:id:mi-cha34:20200715220856j:plain

こちらは、現在行方不明中のスタンプです。

台紙も用意されていました。

このスタンプは、県境の中央にある標石の標識です。

持ってった方、早く返してくださーい!!!

 

 

道の駅かぞわたらせ

三県境から徒歩で行ける場所に、道の駅かぞわたらせがあります。

私が行った時は「きたかわべ」という名前だったと思います。

現在のHPを見てみると、当時と変わってご当地グルメが増えていました。

これは、また是非行きたいですね!!

 

 

なまず天重

f:id:mi-cha34:20200715222743j:plain

この日は、道の駅の食堂で、なまず天重をいただきました。

なまず食べるの!?」

なんて言われることがあるのですが、、、埼玉県は海無し県ですからね。

この辺りでは、鰻やなまずを出すお店が多いです。

白身のお肉はプリフワでおいしいですよ♪

 

* * *

 

約2年前の旅のお話でした。

三県境の他は特に何もないのですが、、、

この珍しさと、のどかな空気に癒される、とてもいい所です。

 

埼玉・栃木・群馬の3県は今回の事件に対し、対応策を検討中とのこと。

また、以前のようなほっこり空間が復活してくれることを祈ります。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【三県境】
所在地:埼玉県加須市小野袋9415
アクセス:東武日光線柳生駅」より徒歩5分
駐車場:有
板倉町公式サイト:https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/d021010/20160609113735.html

【道の駅かぞわたらせ】
所在地:埼玉県加須市小野袋1737
アクセス:東武日光線柳生駅」より徒歩15分
営業時間:8:00~17:00(専門店を除く)
定休日:1月1・2日のみ(専門店を除く)
駐車場:有
公式サイト:https://www.kazo-watarase-michinoeki.com/
(※2018年9月10日付けの情報です。)

かき揚げ丼/山田うどん食堂(埼玉県) ~埼玉県のソウルフード 1/2~

サブリミナル効果!?

f:id:mi-cha34:20200210162552j:plain

『翔んで埼玉』の地上波放送を観ました。

そこで食べたくなったのが『山田うどん

 

停車した車のバックに山田うどん

戦の幟に山田うどん

決して触れられることはないのですが、

ふとしたシーンからちょいちょい山田うどんの文字が飛び込んでくるのです。

サブリミナル効果でしょうか?

これは食べずにいられません。

 

翔んで埼玉は映画館でも観ました。

もちろん、帰りに寄りましたよね。

山田うどん

 

 

山田うどん食堂

f:id:mi-cha34:20200210163746j:plain

さっそく、近所の山田うどん食堂へ行ってきました。

最近『食堂』が付く店舗を多く見かけます。

山田うどんと何が違うのでしょう???

山田うどん』から『山田うどん食堂』に改名・移行中なのでしょうか???

メニューも特別な変化があるように思えないし・・・正直わかりません。

 

 

f:id:mi-cha34:20200210165117j:plain

ただ確実に違うのは、トレードマークのかかし。

山田うどんは口がへの字なのに対し、食堂はニコリと笑っています。

 

山田うどんというと、トラックの運転手さんが多く出入りするイメージです。

女性ひとりではなかなか入りづらいんですよね。。。

しかし、今回行った店舗は「ファミリー食堂」と看板にもあるように、

家族で食事が楽しめる明るくて清潔な内装でした。

これなら、女性でも入りやすいです。

 

 

かき揚げ丼+Aセット(680円+税)

f:id:mi-cha34:20200210171620j:plain

私が注文するのは、いつも決まってこのセットです。

かき揚げ丼+Aセット。

Aセットは、たぬき(うどん・そば)が選べます。

 

 

かき揚げ丼(480円)

f:id:mi-cha34:20200210172224j:plain

かき揚げをタマゴでとじた、かき揚げ丼。

ごはんが見えないほど大きなかき揚げです。

甘いダシが染み込んでいて、ごはんに合います。

どこの店舗でも人気が高いメニューではないでしょうか。

 

 

たぬきうどん(200円)

f:id:mi-cha34:20200210190928j:plain

Aセットのたぬきうどん

 

コシのまったくない、ふにゃふにゃ麺です。

つゆも甘めで濃いです。

でも、それが不思議とおいしいです。

 

味だけではなく、食べ応えも十分な山田うどん

セットメニューにも拘らず、普通に一人前の量。

ごはんものと合わせると、かなりボリューミーです。

この量でこのお値段。

男性が多く通う理由はここにありますね。

 

その他のメニューは、↓こちら↓をご覧ください。

www.yamada-udon.co.jp

うどん屋を名乗りながらも、

定食・ラーメン・丼・・・と、その他のメニューも力入ってます。

パンチ(モツ煮)も人気ですよ。

 

 

埼玉県のソウルフード

山田うどんは埼玉県所沢市に本社を構えます。

埼玉県民のソウルフードとも呼ばれる山田うどんですが、

ローカルチェーンであることを知ったのは数年前。

とあるTV番組がきっかけでした。

埼玉県では車でちょっと走るだけで2~3店舗は見かけるので、

てっきり全国展開しているものかと・・・。

 

「おいしい!おいしい!」とは言いますが、

遠路遥々食べに行くまでではないということも言っておきます。

それこそ、ソウルフードってやつでしょうか。

昔から慣れ親しんだ味ならではのおいしさかもしれません。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

山田うどん食堂】
所在地:埼玉、東京、神奈川、千葉、栃木、茨城、群馬
営業時間:店舗による
定休日:年末年始?
駐車場:店舗による
公式サイト:https://www.yamada-udon.co.jp/
(※2020年2月付けの情報です。)

グリムパフェ/グリムカフェ(栃木県足利市) ~七夕☆美人の国で女子力UP↑↑の旅 5/5~

【2019/07/07(sun) ぶら旅コース】
足利織姫神社蕎遊庵本城厳島神社(美人弁天)足利織物伝承館&足利まちなか遊学館グリムカフェ

旅の〆はスイーツで

今回のぶら旅は『女子力UP』をテーマに、足利の町をめぐりました。

最後はこれまた女子が大好きな『スイーツ』で締めたいと思います。

 

足利は寺社や史跡が多いので、どうしても『和』のイメージが強いのですが、

検索してみるとオシャレなカフェが多いことに意外でした。

その中でも一際目を引いたのが、あるパフェの写真。

見た目のかわいらしさと、見てるだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム感に、

目が釘付け。

迷わず、そのカフェにGOしました。

 

 

グリムカフェ

f:id:mi-cha34:20190715103925j:plain

お邪魔したのは『グリムカフェ』

たまたま、足利まちなか遊学館の近くだったので、すぐ辿り着くことができました。

お店の前に飾られたギターが目印。

カフェの2階は『グリムスタジオ』というライブハウスになっているそうです。

 

・・・懐かしいな。

私が高校生の頃はバンドブームで、小さなライブハウスによく行ったものです。

頭振ったり、ステージからダイブしたり、、、良き思い出です。

(※ダイブは危ないので行う際は細心の注意を払う必要があります)

 

そんな私の思い出話はいいとして。

グリムスタジオさんではどのようなライブが行われているのかわかりませんが、

グリムカフェの店内はジャズが流れてきそうな落ち着いた空間でした。

 

 

グリムパフェ エスプレッソブラウニー(880円)

f:id:mi-cha34:20190715112755j:plain

これです!これです!写真で見たパフェ!!!

メイソンジャーパフェ!!!

これ、前々から食べてみたかったんですよね。

 

数あるグリムパフェの中から、『エスプレッソブラウニー』を注文しました。

「NEW!」と書かれていたので、新メニューのようです。

他には、マンゴー、ブルーベリー、ストロベリー、キャラメル、季節限定などなど、

かなりの種類がありました。

 

 

f:id:mi-cha34:20190715113532j:plain

メイソンジャーの中に、アイス・ブラウニー・コーヒーゼリーホイップクリーム

バナナ・フレークがぎゅうぎゅう詰めになっています。

「どうやって食べたらいいんだ・・・???」

となかなかスプーンをつけることができませんでしたが、

最初にアイスを平らげて、ある程度量が減ってきたら、ジャーを混ぜ混ぜ・・・

すると、ちょっとばかし見た目が汚くなってしまいますが、

「プルプル+サクサク+ふわふわ+甘み+苦味=おいしい!!」

という公式ができあがりました。

 

胃がもたれやすいお年頃の私です。

「全部食べられるかしら???」との心配もありましたが、

チョコやクリームの甘みとコーヒーのほろ苦さが交互にやってきて、

飽きることなく最後まで楽しめました。

 

 

旅の終わりに・・・

【ぶら旅メモ】
交通費:0円
参拝費:1115円
飲食代:1600円
おみやげ代:1500円
歩数:不明(歩数計忘れた)
職場と家を往復するだけの生活に、心が荒んでいた今日この頃。
「女子」の気持ちを取り戻そうと、『女子力UP↑↑』の旅をしてみました。
 
縁結びの神社に行ったり、ファッションを楽しんだり、スイーツを堪能したり。
全体的にかわいらしい旅になったのではないかと思います。
 
ご利益でしょうか???
旅の帰りに買ったスクラッチくじで1000円当選しました。
そして、その翌日。
職場の男性から「連絡先教えてもらえませんか?」と言われました。
現在、LINEで連絡を取り合っています。
果たして、この先恋愛に発展するのでしょうか???
 
偶然か否かは置いといて。
とにかくこの運を逃さないよう、本当の意味で女子力上げていきたいと思います!
 
こんなこともあったので、『女子力UP↑↑旅』おすすめです!!
 
 

 
 
ブログランキングに参加しています★ 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 
 
【グリムカフェ】
所在地:栃木県足利市通2-2654-11
アクセス:東武足利市駅」より徒歩9分、JR「足利駅」より徒歩7分
営業時間:12:00~22:00(ランチは15:00まで)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
駐車場:有
公式サイト:https://www.grimmcafe.com/
(※2019年7月7日現在の情報です。)

グリムカフェ

食べログ グリムカフェ

2019/07/07

足利織物伝承館&足利まちなか遊学館(栃木県足利市) ~七夕☆美人の国で女子力UP↑↑の旅 4/5~

【2019/07/07(sun) ぶら旅コース】
足利織姫神社蕎遊庵本城厳島神社(美人弁天)足利織物伝承館&足利まちなか遊学館グリムカフェ

足利銘仙

銘仙とは、大正から昭和にかけて女性の普段着やお洒落着として普及した、

平織りの絹織物です。

関東の産品なのでしょうか?

足利・伊勢崎・秩父・八王子・桐生が、銘仙5大産地と言われています。

各地それぞれ特徴があり、足利銘仙は鮮やかで斬新なデザインが特徴なのだそうです。

 

せっかく『織物の町』に来たのだから、足利銘仙の着物を見てみたいと思いませんか?

個人的に「着物」というと、堅苦しさや渋い柄を想像してしまうのですが・・・

足利銘仙は、カラフルでポップで古臭さを感じさせません。

ファッション好きな女子は、心を鷲掴みにされてしまいますよ。

 

 

足利織物伝承館

f:id:mi-cha34:20190714215423j:plain

足利銘仙の歴史が学べる『足利織物伝承館』

去年たまたま見つけて入ってみたのですが、あまりのかわいさに今年も再訪。

今後も足利に行くたびに寄ってしまうと思います。

それくらい、お気に入りの場所です。

 

そんな足利織物伝承館は、足利織物会館の2階にあります。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714221339j:plain

飲食店が並ぶ1階。

「入っていいのかしら?」と不安になるくらいガランとしています。

スタンリー・キューブリックの映画を観ているようですね。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714222828j:plain

階段で2階にあがると、更にガラン感が増します。

2階は事務所系の会社が多く、どこもお休みのようでした。

シーンとしてちょっと怖いのですが、この廊下を進みます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714223229j:plain

静まり返る廊下を進んだ突き当たり。

このモダンな扉が、足利織物伝承館の入口になります。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714223311j:plain

去年は入口に着物がディスプレイされていて、

私はこのコーディネートにぞっこんとなってしまいました。

色の組み合わせ、柄の組み合わせ、、、かわいすぎます!!!

 

館内は撮影NGなのでお見せすることができませんが、

このような着物や帯が多数展示されており、

足利銘仙についてビデオやパネルで学ぶことができます。

去年と違う着物が展示されていたので、一定の期間で展示替えしているのでしょう。

なおさら通いたくなってしまいますね。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714225409j:plain

ハンドメイドのショップもあり、和装小物などが販売されています。

私は、足利銘仙の古布で作られたヘアゴムと、絵葉書を購入。

「足利銘仙は現在生産されていないので貴重ですよ!」

とお店の方がおっしゃっていました。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714230311j:plain

・・・実は、去年も買ってます。

今回は、職場のお友達へのおみやげ用に。

浴衣を着る時にでも・・・と渡したところ、

「ちょうど浴衣が紫なんだ♪」と喜んでくれました。

髪だけでなく、バッグなどにつけてもかわいいかもしれません。

 

 

銘仙コサージュ作り体験・ステンシル体験・各種染め物体験など、

ワークショップも行われているそうです。

機会があったら、是非参加してみたいですね。

 

 

足利まちなか遊学館

f:id:mi-cha34:20190714231937j:plain

足利織物伝承館と同じ通り沿いにある『足利まちなか遊学館』も見学。

着物をレンタルすることができ、それを着て足利の町を散歩することができます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714232245j:plain

こちらでも、足利銘仙の着物が展示されていました。(撮影OK)

 

 

f:id:mi-cha34:20190714232409j:plain

格子柄の着物には何の絵が描かれているのでしょう?

落ち着いた色合いの中に、どこかパンクな雰囲気を感じます。

それに、この帯と洋風チックな帯留め。

着付けした方のセンスなのでしょうが、私だったらこの着物にこの帯は選べない。

か わ い い です!!!

 

ファッションについてあまり語れませんが、

足利銘仙は現在の『原宿系ファッション』に通ずるものがあるように思いました。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714234435j:plain

休憩コーナーには、大きな織り機が展示されていました。

これは、何人で動かすのでしょう???

 

 

f:id:mi-cha34:20190715000153j:plain

こちらは、組み紐を編む機械だそうです。

 

 

f:id:mi-cha34:20190715000242j:plain

このような組み紐やレースが編めるんですね。

スタッフの方にお願いすると、実際に織り機を動かして見せてくれるそうです。

 

こうして素敵な着物を見ているうちに、私も着てみたくなってきました。

今回は1人だったのでさすがに勇気がありませんでしたが、、

次回は(まだ見ぬ)旦那様と着物でデートしてみたいものですね。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【足利織物伝承館】
所在地:栃木県足利市通3-2589 足利織物会館2階
アクセス:東武足利市駅」・JR「足利駅」より徒歩10分
入館料:無料
営業時間:10:00~16:00
休館日:年末年始(12/29~1/3)、夏季休み(8/13~16)、臨時休館日有
駐車場:有(足利織物会館駐車場 有料)
公式サイト:https://orimono-densyokan.com/

【足利まちなか遊学館
所在地:栃木県足利市通1-2673
アクセス:東武足利市」駅より徒歩10分、JR「足利」駅より徒歩5分
入館料:無料
営業時間:9:00~17:00
休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
駐車場:有
紹介サイト:http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/yugakukan.html足利市公式HP)
(※2019年7月7日現在の情報です。)

2019/07/07

美人弁天/本城厳島神社(栃木県足利市) ~七夕☆美人の国で女子力UP↑↑の旅 3/5~

【2019/07/07(sun) ぶら旅コース】
足利織姫神社蕎遊庵本城厳島神社(美人弁天)足利織物伝承館&足利まちなか遊学館グリムカフェ

『美人の国』足利

f:id:mi-cha34:20190713151823j:plain

足利は『織物の町』の他に、『美人の国』とも言われています。

その理由に「両崖山の麓を流れる清水を飲んでいたから」という謂れと、

「寺社文化・織物文化の中で培われた教養と身だしなみ」という点で、

心身ともに『美人』が多い土地と知られていたそうです。

 

私には足利出身の友人がいるのですが、

色白できめ細かな肌をしており、礼儀正しく、身振りも女性らしい人。

美人の国・・・納得です!

 

 

本城厳島神社

f:id:mi-cha34:20190713231642j:plain

織姫山を下りてすぐの場所に鎮座する『本城厳島神社』に来ました。

こちらには、足利七福神のひとつ『美人弁天』と呼ばれる弁財天が祀られており、

日本で唯一『美人証明』を発行しているという、女性に大人気のスポットです。

 

織姫神社の駐車場を出る時に、前を走っていた車もここへ来ていたので、

織姫神社厳島神社はお決まりのコースのようですね。

 

 

 水かけ弁天

f:id:mi-cha34:20190713232231j:plain

鳥居をくぐり、手水舎へ。

『水かけ弁天』とあります。

手を洗い身を清めると同時に、弁天様にもお水を。

そうすることで、災いを流してくれるそうです。

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20190713232748j:plain

【御祭神】
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

【御由緒】
足利には多くの弁財天があり、足利の領主である長尾氏によって保護されたことから、「長尾の七弁天」と呼び伝えられている弁才天があります。
(中略)
三代・長尾景長は、城の守護神として弁天を心より尊敬し、城の周囲に七弁天を配神し、弁天近くに守兵を置き、城の守護にあたらせたと伝えられています。
これが「長尾の七弁天」と言われるもので、その中のひとつが、古くは「明石弁天」と呼ばれ、今日は「美人弁天」として名高い厳島神社の弁天です。
出典:公式サイト

まずは、厳島神社の御祭神にご挨拶を。

 

市杵島姫命宗像三女神の中でも特に美人だと言われており、

金運・商売繁盛・芸能・縁結び・縁切り・・などのご利益が授かれます。

 

カップルで参拝すると、弁天様に嫉妬され、別れてしまう」

なんてジンクスをよく耳にしますが、神様たるもの嫉妬などするのでしょうか?

もしかしたら「運命の人は他にいるよ!」と教えてくれているのかもしれません。

 

 

美人弁天

 弁天堂

f:id:mi-cha34:20190713235515j:plain

厳島神社拝殿の右側にある六角形の赤いお堂、これが美人弁天です。

 

織姫神社でも女性率が高めでしたが、こちらでは99%が女性でした。

それもそのはず。

美人弁天では、全ての女性の『健康・長命・美』の願いを叶えてくれるそうです。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714000944j:plain

 黄金に輝く弁天様。

去年訪れた時は扉が閉まっており、扉越しに拝見するしかありませんでした。

が、今回はご開扉の日。

直接お会いすることができました。

 

弁天様というとふくよかなお顔立ちのイメージがあるのですが、

こちらの弁天様はシュッとした輪郭で鼻筋の通ったクールビューティー系。

同じ女性から見てもとっても美人なお方です。

 

ちなみにご開扉日は、毎月第1・第3日曜日となっています。

 

 

 なで弁天

f:id:mi-cha34:20190713235815j:plain

f:id:mi-cha34:20190714000710j:plain

弁天堂の両サイドには『なで弁天』がいらっしゃいます。

人の手には不思議な力があり、手を撫でると心身が癒されるそうです。

ピンと立った小指がかわいいですね♪

私も手を撫でさせてもらいました。

弁天様のにっこりしたお顔に、心がほっこりしましたよ。

 

 

御朱印&美人証明

 御朱印

f:id:mi-cha34:20190714134658j:plain

社務所にて、御朱印をいただきました。

氏子さん(?)が書いてくださいます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714134856j:plain

こちらの御朱印は去年いただいたもの。

『明石弁天』と書かれています。

本城厳島神社は『美人弁天』の他に『明石弁天』という別名もあります。

足利に残る伝説に登場する『明石姫』が目も覚めるような美しさであったと。

その明石姫にまつわる物語が『美人弁天』のいわれとなっているそうです。

(明石姫の伝説は公式サイトで読むことができます)

 

 

 美人証明

f:id:mi-cha34:20190714140311j:plain

美人弁天をお参りし、心身共に美人になったら、『美人証明』をいただきましょう。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714142157j:plain

これが美人の証『美人証明』です。

 

御朱印をお願いしている間・・・

氏子さん「美人証明っていうのがあるんだけどどう?」

私「去年ハガキサイズのものをいただきました。」

氏子さん「じゃぁ、今年は大きいのにしようか!」

私「・・・は、はい。」

 

去年はカードサイズとハガキサイズしかなかった美人証明。

今年はB5サイズが新たに加わっていました。

ハガキサイズは100円、B5タイプは500円となっております(カードタイプは不明)

氏子さん、、、商売上手だわね。

 

 

f:id:mi-cha34:20190714143015j:plain

裏はこのようになっています。

社務所で発行してもらうには、御開扉日のみ。

その他の日は、指定のお店でいただくことができます。

 

 

 本当の美人とは?

鏡を見ては「あ~整形したい」と思う私ですが、

美人弁天を参拝して「人間顔じゃないって!」と慰められました。

やはり中身も大事ですよね。

いくら容姿端麗でも、心が汚れていては百年の恋も冷めてしまいます。

弁天様に『健康・長命・美』をお見守りいただきながら、

清らかな心の持ち主になれるよう『人としての美人』を目指したいと思いました。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【本城厳島神社(美人弁天)】
所在地:栃木県足利市本城2-1860
アクセス:東武足利市駅」、JR「足利駅」より徒歩20分
御朱印:有(初穂料300円)
オリジナル御朱印帳:無
駐車場:有
公式サイト:http://bijinbenten.com/
(※2019年7月7日現在の情報です)

2019/07/07

縁結びそば/蕎遊庵(栃木県足利市) ~七夕☆美人の国で女子力UP↑↑の旅 2/5~

ランチでえんむすび♪

織姫神社を参拝後、境内にあるお蕎麦屋さんでランチ。

去年は来るのが早すぎて、開店までかなりの時間があり断念していました。

「今年こそは!」との思いで、今回はランチの時間もきちんと計算。

開店と同時に入店です。

そのおかげで、見事リベンジに成功しました!!

 

 

蕎遊庵(きょうゆうあん)

f:id:mi-cha34:20190712085749j:plain

織姫神社の社殿手前、229段の階段を登った場所にあるお蕎麦屋さん『蕎遊庵』

一見小さな外観なのですが、店内はテーブル2席・お座敷7席と意外と広め。

席同士に余裕があるので、ゆったりと足を伸ばすことができます。

 

織姫山の中腹にあるので、窓からの景色も最高!!

足利の町並みを眺めながらおいしいお蕎麦をすする、、、

ちょっと贅沢な気分でお食事ができます。

  

 

縁結びそば(750円)

f:id:mi-cha34:20190712094941j:plain

私が注文したのは、神社のご神得にちなんだ『縁結びそば』

社殿の朱を連想させるピンク(実際は紅白らしい)のお蕎麦がかわいらしいです。

薬味の大根おろしもピンク!!

お会計の時にお店の旦那様に聞いてみたところ、、

「紫の大根使ってるの!その大根は俺が作ってんだよ!おいしかった?」

とのことでした。

 

細めの割りに弾力があって、のどごしが気持ちの良いお蕎麦。

そして、ピリ辛でさっぱりとした味わいになる、紫の大根おろし

おまけに旦那様の愛情がこもってるんだもの。

そんなお蕎麦がおいしくないワケないですよね。

 

他のお客さんのテーブルをチラ見させてもらったのですが、

お皿一面に敷かれたすだちのお蕎麦や天ぷらがのったお蕎麦などバラエティ豊か。

注文に偏りがなかったので、どれを食べてもおいしいのではないかと思われます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190712133209j:plain

お店を出ると、外には長い行列ができていました。

扉の前ではネコちゃんが毛づくろいを披露中。

みなさん微笑ましい顔でネコちゃんを見ていました。

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

 

 

【蕎遊庵】
所在地:栃木県足利市西宮町2549
アクセス:東武伊勢崎線足利市駅」、JR「足利駅」より徒歩30分(巡回バス有)
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有
公式サイト:http://blog.livedoor.jp/arabica/
(※2019年7月7日現在の情報です。)

2019/07/07

足利織姫神社(栃木県足利市) ~七夕☆美人の国で女子力UP↑↑の旅 1/5~

七夕☆

f:id:mi-cha34:20190708212525j:plain

7月7日。

年に1度、織姫と彦星が会うことを許された日。

そう、七夕です。

 

せっかくのデートの日だっていうのに、この日の天気は曇り空でした。

毎年、七夕は天気がよくないんですよね。。。

織姫と彦星が「じゃましないで!!!」と、雲隠れしているんでしょうか。

そりゃ、織姫と彦星にとっては待ちに待った日ですからね。

誰にもじゃまされず、2人きりでラブラブな時間をすごしたいですよね。

・・・なんて、人の恋路の心配をしている場合ではない私ですが。

 

そんな私はこの日、栃木県足利市を1人で(泣)ドライブ。

七夕にピッタリの神社に行ってきました。

他にも、乙女心爆発なスポットをいくつかめぐっています。

 

『織物の町』『美人の国』足利をぶらぶらしながら、女子力UP↑↑させましょう。

 

 

足利織姫神社

参道

f:id:mi-cha34:20190710214128j:plain

まず訪れたのは『足利織姫神社

縁結びのご利益があると有名で、男女のみならず仕事やお金・健康などなど

7つのご縁を結んでくださる神社です。

 

 

f:id:mi-cha34:20190710215638j:plain

織姫山に鎮座する織姫神社を参拝するには、

まず229段の階段を登らなくてはなりません。

とても急でしんどそうな階段ですが、、、

願いを込めて昇り切ると、その願いが叶うと言われています。

そう聞くと、昇る気力が湧いてきませんか?

 

「それでも、この階段はキツイ!!」という方もご安心を。

本殿裏に駐車場があるので、車で山を登ることができます。

私もその駐車場に車を停めたので、実際この階段は昇らず、逆に下りてきました。

下りて来た場合、願いごとはどうなるのでしょうか???

 

 

f:id:mi-cha34:20190710215622j:plain

229段の階段を下りてきた私は、

もうひとつの登り口『えんむすび坂』から上を目指します。

 

看板に「正面階段より楽です。」とありますが、

決して楽する為にこの道を選んだワケではありません。

えんむすび坂では、とてもユニークな鳥居を見ることができるのです。

 

 

 えんむすび坂

f:id:mi-cha34:20190710222339j:plain

えんむすび坂は、正面階段の左手にあります。

ユニークな鳥居とは、7色の鳥居。

その鳥居をくぐることで、7つのご神徳を得られるそうです。

 

 

f:id:mi-cha34:20190710223744j:plain

紫色:よき『経営』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224506j:plain

若草色:よき『学業』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224548j:plain

朱色:よき『仕事』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224639j:plain

緑色:よき『知恵』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224704j:plain

黄色:よき『健康』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224735j:plain

青色:よき『人生』と縁結び

 

 

f:id:mi-cha34:20190710224812j:plain

赤色:よき『人』と縁結び

朱や赤の鳥居は見慣れていますが、その他の色は少し違和感ありますね。。。

確か去年は各色1基ずつしかなかったのですが、、、

いつの間にか数が増え千本鳥居のようになっていました。

レインボーの千本鳥居、、、なかなかの不思議な空間でおもしろいです。

 

 

f:id:mi-cha34:20190711193310j:plain

ちなみに、「正面階段より楽」とありましたが、それなりに登ります。

ちゃんと舗装された道ではないので、雨の日などは足元注意です!!

途中、石碑やベンチがある場所があるので、ゆったり登ることができます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190710225700j:plain

7つの鳥居をくぐり終えると、神社の手前に出ます。

こんなに高くまで登ってきたんですね。

足利の町を一望できます。 

 

 

 拝殿

f:id:mi-cha34:20190710214753j:plain

朱色が鮮やかで美しい社殿。

七夕ということもあってか、多くの参拝客で賑わっていました。

「七夕の日に来たの初めて♪」なんて話しているカップルも。

 

 

f:id:mi-cha34:20190711193134j:plain

参道にはお飾りがされており、願いごとが書かれた短冊がたくさんありました。

 

 

f:id:mi-cha34:20190711193735j:plain

【御祭神】
天御鉾命(あめのみほこのみこと)
天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)

【御由緒】
1200年余の機場としての歴史を持つ足利。この足利に機織の神社がないことに気づき、宝永2年(1705年)足利藩主であった戸田忠利が、伊勢神宮の直轄であり天照大神の絹の衣を織っていたという神服織機神社の織師、天御鉾命と織女、天八千々姫命の二柱を現在の足利市通4丁目にある八雲神社へ合祀。その後、明治12年(1879年)機神山(現在の織姫山)の中腹に織姫神社遷宮した。
出典:公式サイト

由緒にもあるように、足利は昔から織物で栄えた町です。

現在は生産されていないようですが、

大正から昭和初期にかけて『足利銘仙』の生産が盛んだったそうです。

 

「縦の糸と横の糸が織り合って生地になる」

縁結びの神社と言われる所以も、ここから来ているようですね。

 

 

 七夕伝説

「離れ離れにされてしまった織女と牛使いの夫婦が年に1度天の川で再会する」

というストーリーが一般的な『七夕伝説』ですが、

「離れ離れとなってしまった織女と織師が年に1度渡良瀬川で再会する」

というストーリーが織姫神社の『七夕伝説』なのだそうです。

微妙に設定が違うみたいです。

 

余談ですが。

織姫と彦星(一般的な方)が離れ離れにされてしまった理由、

最近知ってビックリしました。

いちゃつきすぎてニートになりお父さんに怒られるとか・・・笑

 

このお話とは逆に、織姫神社の『七夕伝説』はとてもいいお話なので、

興味のある方は公式サイトをご覧ください。

 

 

 恋人の聖地

f:id:mi-cha34:20190711220446j:plain

あらゆるご縁を結んでくださる神社ですが、

やはり『恋愛』のご縁を求めて参拝に訪れる方が多いのではないでしょうか。

私もその1人です。

そろそろ運命の人に出会いたい・・・。

 

こちらでご縁を授かって、愛するお相手と出会えたら、

更なるステージに進むことができます。

 

 

f:id:mi-cha34:20190711220414j:plain

2人で鐘を鳴らすと幸せになれると言われる『愛の鐘』

 

 

f:id:mi-cha34:20190711221255j:plain

ハート型の南京錠『愛むすび』

 

今はただ、時折聞こえてくる鐘の音に耳を傾けることしかできませんが、、、

いつか愛する殿方と鐘を鳴らしに来たいものですね。

 

 

御朱印

f:id:mi-cha34:20190711223521j:plain

最後に御朱印をいただきました。

 

 

f:id:mi-cha34:20190711223810j:plain

これは去年いただいたもの。

平成最後と令和最初が揃いました。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています★

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

足利織姫神社
所在地:栃木県足利市西宮町3889
アクセス:東武伊勢崎線足利市駅」・JR「足利駅」より徒歩30分(巡回バス有)
御朱印:有(初穂料300円)
オリジナル御朱印帳:有
駐車場:有
公式サイト:https://www.orihimejinjya.com/
(※2019年7月7日現在の情報です。)

2019/07/07